こんにちは、えみ(@emi_airline)です。
プレママさん向けのお得なサービスは色々ありますが、中でも特にお得なのがAmazonベビーレジストリ。
実質無料でおむつなどのサンプルが入った「出産準備お試しBOX」がもらえます。他にも豪華特典が多数。
最大限の特典を受けるためにはプライム会員への登録が必要ですが、おむつやおしりふきなどが最安値で買えるので、出産前の登録がおすすめです。

申し込みは超簡単。すでにAmazonアカウントをもっていれば1分もかかりません!
それでは早速、特典内容やお試しBOXのもらい方について、分かりやすく解説します。
この記事でわかること
- Amazonベビーレジストリとは何か
- 特典内容と登録方法
- 出産準備お試しBOXのもらい方
- 出産準備お試しBOXの中身とレビュー
目次
1. Amazon ベビーレジストリとは?
一言でいうと、出産前後に欲しい物のリストを作成して公開できるサービスです。
登録すると「出産準備お試しBOX」がもらえたり、さらにマタニティ&ベビー用品が最大10%オフで買える特典などもあります。
ちなみに、レジストリとは元々アメリカ発祥のシステム。
ベビーシャワー(安産祈願パーティ)の際、妊婦さんの欲しいものリストの中から選んだものを、ゲストが贈る文化があります。
Amazonアメリカでは2006年から、日本では2018年からスタートしたサービスです。
正直、日本ではあまり馴染みがないですよね。
筆者は3人目で登録したのですが、出産準備品が一通り紹介されているので、足りないものをチェックするのには役に立ちました。

出産準備リストとして活用するのがおすすめです。
\すぐにレジストリへ登録したい方はこちら/
2. Amazon ベビーレジストリの登録方法
登録は2ステップで超簡単。もちろん無料です。
step
1登録ページへアクセス
こちらからアクセスできます↓
step
2出産予定日を登録
「出産予定日を登録する」ボタンをクリックし、

出産予定日を選んだら完了です。
ちなみに「予定日」となっていますが、過去の日付も入力できるので出産後の登録でも大丈夫です。
「過去の日付が設定されています」とコーションがでますが、そのまま登録すればOK↓

3. Amazon ベビーレジストリの特典内容
特典は全部で6つあります。
- 「出産準備お試しBOX」が実質無料でもらえる
- 2万円以上の購入で、次回以降の買い物が最大10%OFF
- 登録者限定セールでおむつや日用品が最大35%OFF
- 「出産準備チェックリスト」を確認できる
- 出産祝いで「欲しい物リスト」を作成&公開できる
- 30日間返品無料
それぞれ条件があるので、順番にご説明します。
特典1:「出産準備お試しBOX」が実質無料でもらえる
最大のメリットがこれ。おむつ・おしりふき・粉ミルクなどのサンプル詰め合わせBOXがもらえます。
実際に届いたものがこちら↓


これが無料なんてありがたいですよね。おむつも複数メーカー試せます。
このBOXをもらうために必要な条件は3つあります。
出産準備お試しBOXをもらうための条件
- Amazonプライム会員へ登録
- レジストリに30個以上のアイテムを追加
- レジストリから¥700円以上の商品を購入
一つずつ解説します。
条件①:Amazonプライム会員へ登録
既にプライム会員ならクリア。飛ばしてください。
そうでない場合も、30日間の無料体験があるので安心です。
条件2:レジストリに30個以上のアイテムを追加
これは、実際に買う必要はありません。
ただ商品をポチポチ選んで登録をするだけ。10分もあれば終わります。
条件3:ベビーレジストリから¥700以上の商品を購入
レジストリに登録した中から購入します。
実はこれ、マタニティ―・ベビー用品じゃなくても大丈夫です。詳しい操作方法については後ほどご説明します。

買う予定だった日用品などを選べば、実質負担はゼロでお得です。
次の特典の説明に行く前に、手っ取り早くお試しBOXのもらい方や中身だけ知りたい、という方はこちらからジャンプできます↓
特典2:2万円以上の購入で、次回以降の買い物が最大10%OFF
これは「コンプリート割引」(ベビレジ割引)と呼ばれる特典。
具体的には、ベビーレジストリに登録したマタニティ・ベビー用品を2万円以上購入すると、次回以降の買い物が10%OFFになります。
ここで解説すると長くなるので、詳しくはこちらの記事にまとめました↓
-
【関連記事】ベビレジ割がお得!育児用品を10%オフで購入する方法
特典3:登録者限定セールでおむつや日用品が最大35%OFF
セールが常時開催されていて、おむつなどが最大20%OFFになるクーポンがもらえます。
さらに、プライム会員なら、「Amazonファミリー」という無料サービスに登録すると、おむつ・おしりふきが15%OFF。
この2種類のクーポンを組み合わせると、最大35%OFFになります。
Amazonファミリーは、お子様情報を登録すると使える無料サービスです。
定期おトク便に申し込むと、おむつ・おしりふきが常に15%オフで買えます。(くわしくはこちら)
ちなみに、セールになる商品や割引率は時期によって変わります。
特典4:「出産準備チェックリスト」を確認できる
これは、出産前後に必要なものが、カテゴリ別にまとめられているリストのことです。
マタニティ関連、ベビー服、授乳・食事、お風呂、おむつなど、計11カテゴリあります。
欲しいものがあれば、ボタンひとつで自身の「ベビーレジストリ」に追加できるので、
- 出産準備品を一通りチェックしてまとめて購入したい
- 買い忘れたものがないか確認したい
こんなときに役に立ちます。
特典5:出産祝いで「欲しい物リスト」を作成&公開できる
ベビーレジストリに追加した商品は、そのまま「欲しい物リスト」として公開することができます。
あまり馴染みのない方法ですが、例えば祖父母や親戚、友人などから「出産祝い何がいい?」と聞かれた時、共有すると便利かもしれません。
もらって喜ぶものをプレゼントできるので、贈る側ももらう側も気持ちがいいですよね。
リストを公開する方法は?
まず設定画面で「公開範囲」を選んだ後、「レジストリを共有する」ボタンを押します。

すると専用URLが表示されるので、コピペしてメールなどで送れば完了です。
LINE、フェイスブック、Twitterでシェアする機能もあります。
公開範囲は誰でも閲覧できる「公開」と、リンクを知っている人だけが閲覧できる「限定公開」が選べます。
身内への共有であれば後者にしましょう。デフォルトでは「非公開」になっています。
特典6:30日間返品無料
商品のほとんどが、原則として商品到着から30日以内の返品・交換が可能です。
さらに、ギフトとして贈られたものも返品対象なんです。
贈り主には少々申し訳ないですが、公開したリストからギフトをいただいた後、やはり不要となった場合に返品・返金手続きができます。
もちろん、贈り主には返品したことは知らされません。
注意点としては、
・別の商品への交換はできない
・返金方法や返金額は状況によって変わる
・基本的にはAmazonギフト券での返金となる
などがあります。(返品についてくわしくはこちら)
以上が、ベビーレジストリの特典内容のご紹介でした。
続いて、一つ目の特典「出産準備お試しBOX」のもらい方について解説します。
_
4. 出産準備お試しBOXのもらい方
レジストリで「出産予定日」を登録した後は、次のステップに沿って条件をクリアし、「出産準備お試しBOX」をGETしましょう!
step
1Amazonプライム会員へ登録
既に会員の方はSTEP2に進んでくださいね。
未登録の方は、まずは30日間の無料体験に申し込んでみるのがおすすめです!
今さらだけど、Amazonプライム会員って?
簡潔に言うと、年間4,900円(税込)または月間500円(税込)がかかる会員制プログラムです。
最大の特典は送料が無料になること。お急ぎ便や日時指定便も無料で、これだけでも十分元が取れます。
他にも、動画配信サービスの「Prime Video」や、200万曲が聴き放題の「Prime Music」も使える充実したサービスです。
step
2レジストリに30個以上のアイテムを追加
これは、単純に商品をどんどん追加していくだけです。購入する必要はありません。
選ぶ際は「出産準備チェックリスト」のページを参照すると便利です。カテゴリごとにまとまっていて、足りないものもチェックできるので効率的ですよ♪
step
3ベビーレジストリから¥700円以上の商品を購入
購入する商品は何でも大丈夫です。
ちなみに、マタニティ・ベビー用品じゃなくても、レジストリに追加する方法があるのでご紹介しますね。
マタニティ・ベビー用品以外をレジストリに登録する方法
実は、Amazonの商品はほとんど登録可能です。
商品画面をよく見ると、下の方に「ベビーレジストリに追加する」というボタンが表示されているんです。ここを押すだけでOK!


この方法で、私は元々買う予定だった洗濯用洗剤を買いました。実質負担なしで条件を満たせてお得です!
step
4出産準備お試しBOXを申し込む
条件3つをすべて満たすと、レジストリの「特典」ページにこのような表示が出ます↓

「今すぐカートに入れる」ボタンを押し、決済画面に進みます。
品切れになっている時は、このボタンは表示されません。
その場合の対処法については次でご紹介しますね。
決済の最初の画面では、「¥920」と金額が表示されますが、そのまま「レジに進む」でOKです。

次の支払方法画面で、「¥920のプロモーション残高を使用します」にチェックが入っているか確認しましょう。

最終画面で、請求金額が「¥0」になっていればOKです。

以上で申し込みは完了です。数日でご自宅に届きます。
5. お試しBOXが品切れの時の対処法
このお試しBOXはとても人気で、品切れになることがあります。
私も入荷まで1週間待ったのですが、中にはもっと長くかかったという声もネット上でちらほら。
そして、2021年10月現在、「入荷連絡メール」もリクエストできない状態です。

対処法としては、こまめに商品ページをチェックする方法しかありません。
Amazon公式のTwitterでもそのように記載されています。
Amazon公式です。ご不便をおかけしております。
— Amazon Help (@AmazonHelp) September 6, 2021
一般的なご案内となり恐れ入りますが、当サイトでは在庫がない商品の場合、入荷連絡を行なっておりません。
お手数ですが、適宜商品ページをご確認いただきますようお願いいたします。渡邊
私は商品ページをブックマークして、1日1回はチェックするようにしていました。
少々大変ですが、気長に待つしかなさそうです。
Amazonプライム無料体験中にBOXが欲しい場合は?
30日間の無料体験中に何としてもGETしたい!という場合の方法をご紹介します。
BOXを手に入れるための条件は3つですが、特に順番は決まっていません。そのため、プライム会員登録以外の条件を先に満たしてしまうことで解決します。
具体的には下記のステップで進めればOKです!
- ベビーレジストリに登録
- レジストリに30個以上のアイテムを追加
- その中から¥700円以上の商品を購入
- 入荷され次第プライム会員体験登録
- BOXを注文
③の¥700分購入時、他の商品も合わせて2,000円以上購入すると送料無料になります。足りない日用品などがあればついでに注文するとお得です。
以上がBOXのもらい方の説明でした。
では次に、実際BOXが届いてみてどうだったか、写真付きでレポートしたいと思います!
6. 出産準備お試しBOXの中身を公開!
実際に届いたものがこちらです↓

中身はこちら↓

まずはおむつ。合計6枚入っていました。
- メリーズ ファーストプレミアム (高品質の上位シリーズです)
新生児用×1枚、Sサイズ×1枚 - GOON
新生児用×2枚、Sサイズ×2枚


他には、
- 粉ミルク 明治ほほえみ らくらくキューブ(200ml×2本)
- 母乳パッド ピジョンフィットアップ(2枚)
- ミネラルウォーター(500ml×1本)
- ベビー用スキンケアサンプル
- トイレおそうじシート(1枚)
- 誕生月カード
- 絵本 こどもちゃれんじbaby 体験版(1冊)
粉ミルクは固形タイプで持ち運びにも便利。1人目・2人目で愛用してた商品なので嬉しかったです。
誕生月カードは成長記録撮影用に使えそうですね。

あとはAmazon使いこなしBOOKや、各種案内チラシなど。
当ブログでもご紹介していますが、「こどもチャレンジ」の資料請求で、hakka babyとファミリアのプレゼントがもらえるキャンペーンちらしも入っていました。
-
【関連記事】こどもチャレンジの資料請求で豪華プレゼントがもらえる!
続きを見る
まとめ
出産準備に最適なAmazonベビーレジストリ。
実質無料でもらえる「出産準備お試しBOX」や、ベビー用品が10%割引になる超お得なサービスです。

ぜひ条件を満たして特典を使ってみてくださいね。