こんにちは、えみ(@emi_airline)です。
出産準備は色々そろえると高額になります。少しでも安く買えたら嬉しいですよね。
そこで今回、育児用品を10%オフ、最大1万円の割引で買える「ベビレジ割引」をご紹介します。
筆者は3人目でこの特典を使いましたが、1人目の時に知っていたらな…と後悔しました。

ベビーカーや抱っこ紐なども割引になるので、これから買う予定の方は必見です!
でも登録とか大変なんじゃない?


登録自体は超簡単。割引には条件があるけど、わかりやすく解説するよ
この記事でわかること
- ベビレジ割引とは何か
- どんな商品が対象か
- 割引を適用するための条件
- 登録方法と注意点
目次
ベビレジ割引(コンプリート割引)とは?

ベビレジ割引(コンプリート割引)とは、一定の条件を満たすと、対象のマタニティ・ベビー用品が最大10%オフで買える特典のこと。金額にすると最大1万円安くなります。
対象は、出産予定日の60日前~365日後までの方です。
なぜ最大1万円かというと、割引適用の上限が10万円までだから。
つまり、10万円×10%=1万円がMAXです。
もちろん、通常のお買い物と同様にAmazonポイントも付くので超お得な特典。

気になる方は、まず対象商品をチェックしてみるのがおすすめです
そもそも対象の中に欲しいものがないと意味ないもんね

割引の対象商品

ベビレジ割引の対象商品は、なんと6,000点以上もあります。
多すぎて全部見るのは大変。そこで、人気商品をピックアップしてみました↓

エアバギー、バガブー、エルゴなどの高額商品もあります。

普通なら割引にならない商品なので嬉しいですよね!
ベビーサークルやチェアもあるから、2人目以降の方にもお得な特典だね

その他の商品も見たい方はこちら▼
> すべての対象商品を見る
> ベビーカーを見る
> 抱っこ紐を見る
> チャイルドシートを見る
> ベビーベッドを見る
欲しい商品があった方は、ベビレジ割引を使うとお得です。

例えば3万円の抱っこ紐と7万円のベビーカーを買ったら1万円の割引になります
割引の適用条件

ベビレジ割を使うためには、3つの条件があります。
割引の条件
- ベビーレジストリに登録 無料
- プライム会員に登録 無料体験あり
- 対象のマタニティ・ベビー用品を2万円以上購入
順番に解説します。
条件①:ベビーレジストリに登録
まずは、Amazonベビーレジストリへの登録が必要です。もちろん完全無料。
登録すると、ベビー・マタニティ用品のサンプルが入った出産準備お試しBOXをもらえたり、限定セールがあったりします。
詳しくは『Amazonベビーレジストリで「出産準備お試しBOX」がもらえる!特典内容ともらい方を解説』でまとめています。
条件②:プライム会員に登録
すでにプライム会員の方は、条件を満たしているので飛ばしてください。
まだ会員でない方は、30日間の無料お試しができるので、とりあえず登録するのがおすすめです。
プライム会員に登録していないと、割引率が10%→5%に下がります
条件③:対象のマタニティ・ベビー用品を2万円以上購入
「Amazon.co.jp」が販売する対象のマタニティ・ベビー用品を、合計で2万円以上購入します。
この2万円分は割引にはなりません
おすすめの方法としては、
- 細々したものを2万円分買う(おむつ、おしりふき、哺乳瓶など)
- 次に、高額商品をベビレジ割引で買う(ベビーカー、抱っこ紐など)
こんな感じが良いと思います。
でも2万円ってハードル高くない?


出産準備で必要なものを買ったらその位になるよ
ちなみに、全く関係ない本や日用品もベビーレジストリに追加することはできますが、買っても特典条件にはカウントされないのでご注意ください。
必ずベビレジ割引対象商品の中から購入しましょう
ベビレジ割引のメリットとデメリット

ここまでの内容をふまえて、ベビレジ割引のメリット・デメリットを紹介します。
まずメリットは、
・最大で10%、1万円も安くなる
・割引対象が6,000点以上もある
・普通なら割引がない高額商品も対象
・出産準備品がいっきに揃う
やはり、最大の魅力は値引き額。
楽天のお買い物マラソンなどもお得ですが、特典上限は7,000円まで。しかも楽天ポイントで後から返ってくるものです。
決済時点で1万円も値引きされるのは大きなメリットです。
一方、デメリットは、
・割引対象が限定されている
・最初に2万円も買わないといけない
・システムがわかりにくい
などが挙げられます。
割引のシステムがやや複雑ですが、当記事では分かりやすく解説していきます。
ベビレジ割引を使う方法
まずは必要な登録を済ませて、条件を満たしたあと、実際にベビレジ割引でお買い物をしていきます。
登録手順

最初の登録手順は、以下の3ステップです。
ベビレジ割引の登録ステップ
- ベビーレジストリに登録
- プライム会員に登録
- 2万円分のベビー・マタニティ用品を購入
順番に見ていきましょう。
step
1ベビーレジストリに登録
公式サイトの登録ページへアクセス
「出産予定日を登録する」をクリック
アカウントにログインして、出産予定日を登録
アカウントを持っていない方は新規登録しましょう。
出産後に登録する方は、このように「過去の日付が設定されています」とコーションがでますが、そのまま登録して大丈夫です。
「ベビーレジストリに登録する」クリック
商品画面を下へスクロールするとボタンがあります↓
ここまでの手順を、合計2万円になるまで繰り返す
1回で2万円買うのが難しい場合は、何回かに分けてもOKです。
「ベビーレジストリを確認する」をクリック
「あなたのベビーレジストリ」画面で商品を選択
「カートに入れる」をクリック
合計2万円を超えているか確認し、「レジに進む」をクリック
決済を完了させる
これでレジストリへの登録は完了です。
step
2プライム会員に登録
既にプライム会員の方は、この手順は飛ばして次のステップに進んでください。
まだ会員ではない方は、こちらから無料体験に申し込みましょう↓
step
32万円分のベビー・マタニティ用品を購入
これで完了です。

2万円分買った24時間後から割引が使えるようになります
反映するのにちょっと時間がかかるんだね

つづいて、ベビレジ割引で買うための手順です。
購入手順

ベビレジ割引を使う際は、注意点が3つあります。
・対象商品から選ぶ
・出荷元 / 販売元が「Amazon.co.jp」か確認
・特典ページを経由して買う
これをしないと、せっかく買っても割引にならないので注意しましょう。
ややこしくてよく分からないよ…


今から説明する手順通りに買えば大丈夫!
ベビレジ割引の購入ステップ
- 対象商品から選ぶ
- ベビーレジストリに追加する
- 「特典ページ」を経由して購入する
順番に見ていきます。
step
1対象商品から選ぶ
こちらから割引対象から欲しい商品を選びましょう↓
step
2ベビーレジストリに追加する
商品画面を下にスクロールし、「ベビーレジストリに追加する」ボタンをクリックします。

この時、出荷元 / 販売元が「Amazon.co.jp」になっているかチェックしておきましょう
STEP1~2を繰り返し、欲しい商品があればどんどん追加します。

上限は10万円までなので注意しましょう
いっきに10万円買わないといけないの?


2回に分けても大丈夫!
ただ1回目から8ヶ月空けないと次の割引が使えないよ
忘れるリスクがあるので、1回でのまとめ買いがおすすめです
step
3特典ページを経由して購入する
商品を選んだら「ベビーレジストリを確認する」をクリック
ベビーレジストリの画面で「特典」をクリック
「今すぐ引き換える」をクリック
「カートに入れる」をクリック
決済を完了させる
必ず割引が適用されているか確認しましょう。
これで終了です。お疲れさまでした。
ベビレジ割引の注意点

最後に、注意点を4つお伝えします。
ベビレジ割引の注意点
- 割引適用の期間が決まっている
- プライム非会員だと10%→5%に減る
- 出産予定日を変更しても、適用期間は伸びない
- おむつ・おしりふきはベビレジ割引だと損する
順番に見ていきましょう。
注意点①:割引適用の期間が決まっている
ベビレジ割引が適用される期間は、以下のように決まっています。
- レジストリに登録した出産予定日の60日前~365日後まで
- レジストリに登録してから14日間経過後
- 割引適用の条件「2万円購入」から24時間経過後
- 2回目の割引適用は、1回目のお買い物から8ヶ月後
複雑すぎて意味不明だよ… 笑


分かりやすく図にまとめてみたよ

割引になるまで半月かかる、という点は押さえておきましょう
じゃあ具体的にいつ登録すればいいの?


出産準備品をそろえたい人は妊娠8~9ヶ月頃がおすすめだよ
出産後に使う場合は、1歳の誕生日の前月頃までに使うと、余裕をもってお買い物できます。
注意点②:プライム非会員だと10%→5%に減る
せっかく2万円のお買い物をしても、プライム会員に登録していないと割引率が5%に減ってしまいます。
無料お試しもあるので、忘れずに登録しておきましょう。
注意点③:出産予定日を変更しても、適用期間は変わらない
割引適用期間は、予定日を登録した時点で確定します。
実際に産まれたのがそれよりも後で、日付を変更したとしても適用期間は延びません。
注意点④:おむつ・おしりふきはベビレジ割引だと損する
おむつ・おしりふきをベビレジ割の10%オフで買うと損します。
なぜなら、別の無料サービス「Amazonファミリー」に申し込むと常時15%オフで買うことができるから。
こちらの方が断然お得です。
15%オフで買うためには、プライム会員かつ定期おトク便への申し込みが必要です

登録はとっても簡単、3分もかかりません!
割引が適用されない時のチェックリスト

順番にやってみたけど割引が適用されない方は、以下の項目を確認してみてください。
- ベビーレジストリに登録してから、14日以上経っているか
- ベビーレジストリに登録した出産予定日の、60日前~365日後の期間内に当てはまっているか
- 割引条件の2万円のお買い物から、24時間経過しているか
- 2万円のお買い物は、対象のマタニティ―・ベビー用品から選んだか
- 2万円のお買い物は、「Amazon.co.jp」が販売 / 発送する商品か
- 2回以上の注文をしていないか
- 2回の注文の合計金額が10万円を超えていないか
- ベビレジ割引対象の商品を選んだか
- 特典ページを経由してレジに追加したか

どれか漏れていたら、もう一度手順に沿って進めてみてくださいね
まとめ
最後に、当記事の内容を簡単におさらいします。
- ベビレジ割引とは、一定の条件を満たすと10%オフ(最大1万円)割引になる特典のこと。
- 条件は3つ。
・ベビーレジストリに登録
・プライム会員に登録
・2万円分のベビー&マタニティ用品の購入 - 割引対象はベビー・マタニティ用品で、6,000点以上もある。欲しい物があるか事前にチェックしてみよう。
- 登録は、妊娠8ヶ月~1歳の誕生日の1ヶ月前頃までがおすすめ。
- 割引を適用するためには、購入方法や期間に注意が必要。当記事の手順通りに進めていけばOK。
- おむつやおしりふきは「Amazonファミリー」の方がお得に買えるので、合わせて登録しておこう。
まとめは以上です。
出産準備に最適なベビレジ割。
必要なものをそろえて1万円も割引になるチャンス、ぜひ活用してみてください!

最後までお読みいただきありがとうございました
\完全無料のお得なサービス/
プレママさんには、こちらの記事もおすすめです↓
- 【妊娠中がお得】こどもちゃれんじでファミリアとハッカベビーがもらえる!
- 【アカチャンホンポ 】 のマタニティ会員特典がすごい!プレママセットとお得なクーポンをゲット
- 最低限がおすすめ!3児ママの出産準備リスト【実際に使ったものだけ厳選】
クリックで応援いただけると嬉しいです
↓
